街中英語:自転車は押してください
こんにちは!
先日、週刊英字新聞 The Japan Times Alpha において、これまで5年間毎週執筆し続けたコラム「街中英語クイズ」の最終回を迎えました。このコラムは街中で見かける看板、広告、注意、警告など様々なものに書かれている文言を英語にしみてようというものです。
合計で241ものコラムがあり、放置しておくのはもったいないので、加筆・調整などもしながらブログにしていくことにしました。毎回のブログの最後に、次週の問題を添えておくので、ご興味がある方はぜひそれまでに自分なりの答えを考えてみてくださいね!
初回の今回は
「自転車は押してください」を3語で英訳してみよう!
というものです。
✅️ 正解: Walk your bike. / Dismount and walk/push.
Walk your bike.は「(犬など)を散歩する」と同じ発想の他動詞の walkを使った表現。「自転車と共に歩いてください」のような意味です。他にも walk は I’ll walk you to the shop.(そのお店まで一緒に歩いて行きますよ)のように「walk+人+ to 場所」 で「人に〜まで歩いて同行する」という言い方もできるので道案内でも使えます。
Dismount and walk/push. は「降りて歩く/押す」です。dismount は「(馬や自転車 などから)降りる」の意味の自動詞。push 単体では「押して歩く」という意味はないので、I pushed my bike. だと、停まっている自転車などをただ「ポンと押した」や、混んだ駐輪場で無理に停めるために「自転車をグッと押した」のような意味になります。
このような意味にならないように、dismount のような他の語句や、標識であればデザインで意味を補完したり連想させたりします。他の語句を使う別の例としては、I pushed my bike through the crowd.(僕は人混みの中を自転車を押して進んだ)のようなものがあります。through(〜を通して)という語と合わせて、「押して通っていく」というニュアンスが伝わります。
逆に「引く」の pull はどうでしょう。pull one’s bike は「自転車を寄せる」つまり「交通を妨げない場所に移動して停まる」という意味で、車やバイクにも使えます。I pulled my car (over) to the side of the road. なら「私は道の脇に車を寄せて停めた」という意味。自動詞として「主語 + pull over」でも同様の意味で、The car pulled over at the gate.(その車は門のところで停まった)のように、運転者も乗り物も主語にできます。
今回の walk や pull の意味のように、簡単な単語に意外な意味がよくありますのでぜひ調べてみましょう。
✅️ 次週の問題
「歓送迎会」を英語にすると?
ぜひ考えてみてくださいね!
0コメント